富士吉田で歴史と眺望を楽しもう!!
年初に掲げた目標は達成できたでしょうか?私は・・・来年も同じテーマで頑張ります・・。(T_T)
さて、今回は富士吉田をメタボウォーキングです!\(^O^)/
出発は富士急行「月江寺駅」。
商店街を通り、富士五湖文化センターの角から川沿いに進んでいきます。
小学校、中学校を過ぎ、中央道を潜って正福寺へと到着です。
こちらの本堂と経堂八角輪転蔵は市の文化財にされているとのこと。
正福寺を出て、火の見やぐらの 下 を 潜 り 、如来寺を過ぎると大正寺に到着です。
鐘楼の基礎は新倉産の石で積みあがられており、こちらも市の文化財。
また庭園も市の名勝に指定されているそうで、美しいな~・・・
ん?地面にハートマークを発見!!
どうやら偶然に出来たタイヤの跡のようです。偶然に出来たもののようですね。凄い!(^_^)b
大正寺を出て、またまた中央道を潜ると浅間公園です。
新倉富士浅間神社は慶雲2(705)年に創建、神社の横のモミと子育て神木と呼ばれているヒノキは市の天然記念物に指定されています。
お!おみくじがあるので引いてみましょう。・・・う~ん、末吉・・微妙。凶とか出ればネタになったのに。(-。-;)
ここまでも結構上ってきましたが、さらに上ると戦没者慰霊塔があるということですので、行ってみましょう。
全部で397段の長~い階段にヒーハーヒーハー言いながら到着です。
おー!!素晴らしい眺めだな~!!ここでコーヒー飲んだら美味しいだろうなぁ。
中央道沿いに進み、うどんの新倉屋の手前を右折します。こちらはご存じ「吉田のうどん」の人気店。あとで食べに来よーっと。
下吉田駅を過ぎると福源寺に到着。
聖徳太子の木像と16歳の時の肖像画が安置されている太子堂は、またしても市の文化財です。
国道139号線へと出て、次は小室浅間神社です。
こちらは大同2(807)年創建。新倉浅間神社の100年後ということになりますね。
境内のカツラは樹齢600年を超え、根本より10幹に分岐している珍しい巨樹で、市の天然記念物に指定されているそうです。
そしてカツラの奥には富士山溶岩流の原型が!
開発で撤去され、市内に残るのはこちらが唯一とのことですが、いつの噴火のものなのでしょう?
ん?あ・・あれは・・・馬がいるぞ??なんで(?_?)
とても綺麗な白馬です。
どうやらこちらの神社は毎年9月に例大祭があり、その中で流鏑馬を行っているようです。このカワイイ白馬はその時に走るのでしょう。
うわ!噛まれた!!(T_T)お腹減ってるのかな?
ちなみにこちらの流鏑馬は矢を射る事が目的では無く、馬の走った後の蹄の跡から厄災を占うそうで、
この占いを目的とした流鏑馬は、現在ではこちらのものが日本唯一なのだそう。(・o・)
小室浅間神社を出て、月江寺公園へと到着~。
樹木と池のあるこちらは町の憩いのスペースになっているんですね。
月江