健康と同じで、人は失った時にはじめて気づく『わたしの「もったいない語」辞典』
「フーテン」「ねこまたぎ」「夜なべ」…最近、耳にしなくなった150の言葉を集めた本。消えてしまうには惜しい言葉たち。社会の変化に伴い、使われなくなり、言葉も変わ...
「フーテン」「ねこまたぎ」「夜なべ」…最近、耳にしなくなった150の言葉を集めた本。消えてしまうには惜しい言葉たち。社会の変化に伴い、使われなくなり、言葉も変わ...
春です。暖かくなると体を動かしたくなってきます。私はメタボなので、運動を取り入れながら「健康的に痩せたい」というのは十年来の願いです。しかし、ダイエットを続ける...
もうすぐ春です。あたたかくなると、眠っていた植物が目を覚まします。土がふくらみ、新たな生命が芽吹きます。大地の記憶をわたしたちに伝えてくれる草花たち。耳を澄ませ...
まもなく2018年。今年を振り返り、新たな抱負は決まりましたでしょうか。目標達成において一番難しいのは継続ですね。この本は「どうしたら継続できるのか」について書...
私のとても好きな一冊です。この本は本当に気持ちを鼓舞してくれます!引用したい文が山のようにあるのですが、その幾つか抜粋します。「生きるというのは、瞬間瞬間に情熱...
芸術の秋です。甲府中心街もよく見て歩くとアートが点在してますね。今日、紹介するのは『超芸術トマソン』です。超芸術とは「建築物に付着して、美しく保存されている無用...
READ MORE <div>立ち止まって、しっかり見ることの大切さが分かります。</div>『アート鑑賞、超入門! 7つの視点』
芸術の秋です。甲府中心街もよく見て歩くとアートが点在してますね。今日、紹介するのは『超芸術トマソン』です。超芸術とは「建築物に付着して、美しく保存されている無用...
私が春日小の児童だった頃の夏休みは8月31日まででした。今ぐらいになると急に焦るのが夏休みの宿題です。毎年のように「どうしてやらなかったのか」と後悔が募ります。...
READ MORE <div>夏休みの宿題必勝法、よい子は真似しないこと!</div> 『スーパーハイパー! 増補 バカ男子』
「やま読ラリー」が7月20日にスタートしました。図書館と書店を巡りスタンプを集めるとオリジナルしおりがもらえます。卓球の平野美宇さんをはじめ素敵なしおりが集まり...
田舎に暮らす二人の姉妹の物語。長女が若かりし時に出会ったフランス将校、次女が若かりし時男性歌手から手ほどきを受けたオペラ芸術との出会い、今はもう遠い日の思い出だ...