親子で歩く『やまなし』深発見ツアー やまぼこ探検隊 第2弾富士北麓編 ~樹海の謎を解き明かせ~

yamaboko-title今年もやまぼこ探検隊を開催しました~!
やまぼこ探検隊とは、大学や就職で県外へ出たとしても、故郷に戻り家族を築いて貰いたいという思いから、意外と知らない地元「山梨県」の魅力を子供達に伝えて郷土愛を育てようという「郷育(きょういく)」バスツアーです。私川上もメンバーとして活動に参加しています。
yamaboko-map

偉そうなことを言ってますが、実は私たち実行委員のメンバーも、この企画を通して山梨県の魅力を深発見(しんはっけん)しています。
未来を担う子供達のため。山梨県のため。そしてちょっとだけ自分たちの楽しみのために、年に1回行うこの企画。
第1回目は昨年の夏に昇仙峡を中心としたコースで開催をし、第2回目となる今回は「富士北麓編~樹海の謎を解き明かせ~」というコンセプトで、西湖周辺を探検してきました。

今回はマットシレシの特別編として、2013年11月17日(日)に開催されたやまぼこ探検隊の模様をお伝えしていきます!

AM8:00 出発
参加者全員が大型バスに乗り、探検スタート!甲府市から精進湖線を通り、最初の目的地である「竜宮洞穴」へと向かいます。
やまぼこ探検隊は、ただ探検をするのではなく、運営委員から出されるミッションをクリアしなくてはいけません。
今回の富士北麓編では6つのミッションが用意されました。

精進湖が見え、いよいよ富士山北麓地域に入ったかというところで最初のミッションがバスの中で発表されました。
最初のミッションは世界文化遺産に登録された富士山にまつわるもの。
隊員達は運営委員の説明に真剣な表情で耳を傾けます。

AM 9:25 竜宮洞穴
最初の目的地である竜宮洞穴に到着。
隊員達はバスを降りる時に最初のミッションの答えをガッツ隊長に伝えます。
正解だったらやまぼこ探検隊特製スタンプが押されますが、無事全員がミッションをクリアしていました!

1401a

竜宮洞穴は昭和4年に国の天然記念物に指定された溶岩洞穴で、総延長は96メートルにもなります。
現在は崩落の危険があるため入口付近までしか近寄れませんが、その神秘的な雰囲気からパワースポットとしても有名。
転ばないよう足下に注意をしながら、洞穴入口にある社まで降りていきます。

1401b

この社には水神が祀られています。昔はこの洞穴に竜が住んでいると信じられており、雨乞いの習慣があったとのこと。
2つ目のミッションを終え、次の目的地「コウモリ穴」へと向かいます。

AM 10:10 コウモリ穴
西湖コウモリ穴はコウモリの生息地として知られる溶岩洞穴で、こちらも国の天然記念物に指定されています。
無差別な立ち入りなどにより、一時はコウモリの姿がほとんど見られなくなりましたが、1990年代から始まった保護活動により、再びコウモリの生息が確認されるようになったとのこと。
隊員達はヘルメットをかぶり、洞穴の中へと進入していきます。

1401c

本物の洞穴に隊員達は大興奮!進むにつれ低くなる天井にヘルメットをぶつけながら、奥へ奥へと進みます。
総延長386.5メートルもある洞穴の一部を回り出口へ。こちらも全員がミッションクリアです。

AM 10:50 青木ヶ原樹海
コウモリ穴からは青木ヶ原樹海を歩いてバスの待つ西湖湖畔まで進みます。
青木ヶ原樹海は貞観6(864)年に起こった富士山の大規模な噴火活動によりつくられました。流れ出た膨大な溶岩は森林地帯を焼き尽くし、北麓にあった広大な湖「剗(せ)の海」のほとんどを埋め立てたとされています。
3,000ヘクタールにも及ぶこの森も、1200年前は溶岩に覆われた植物も生物もいない世界だったということになります。ちなみに3,000ヘクタールとは、東京ディズニーリゾート30個分とのこと。

1401d

1401e

また樹海には溶岩樹型と呼ばれる大小合わせて100個以上の穴があります。
これは流れてきた溶岩が樹木を巻き込み、幹を取り込んで固まったもので、完全に燃え尽きてしまった木の跡の形が空洞になって残されたものです。
隊員達は樹海を歩きながら溶岩樹型を探し、1200年かけて育まれてきた生命を感じながら歩きます。

ところで「樹海」と聞くとあまり良い印象を持たない人もいますが、実は世間に出回っているさまざまな説は間違いが多かったりします。

①樹海へ一歩踏み込むと帰れなくなる
青木ヶ原樹海は遊歩道や多くの案内看板があり、ピクニックなどが楽しめる場所です。
確かに遊歩道を外れて数百メートルも進めば、特徴のない似たような風景が続いており、足場が悪くまっすぐ進めないことからなかなか戻れなくはなりますが、深い森であればどこも同じです。
②コンパスが使えない
こちらは溶岩が磁鉄鉱を多く含んでいることから出た俗説です。
ちなみに陸上自衛隊は地図とコンパスで青木ヶ原樹海を歩く訓練をしています。
③樹海上空は計器が乱れるため飛行禁止
民間機の飛行が制限されているのは、自衛隊の基地が近いという理由と、富士山があることによる乱気流の問題からです。

樹海の遊歩道を30分ほど歩き、西湖湖畔に差しかかると雄大な富士山が出迎えてくれました。

1401f

ちょっぴり疲れ気味だった隊員達も、富士山の美しさに元気を貰い、またまた全員がミッションをクリアしました。
湖畔で記念撮影を終え、バスに乗って昼食会場へと向かいます。

PM 12:00 飯盒炊さん
昼食は皆でカレーを作ります。
飯盒でご飯を炊く班とカレーをつくる班に分かれ、それぞれの役割を果たします。
普段からお手伝いをしている隊員は手慣れた手つきでタマネギを切り、ジャガイモの皮を剝きます。
飯盒班は煙に目を細めながら必死で火をおこします。
素晴らしいチームワークで全員が美味しいカレーをつくることに成功です。
自分達でつくったカレーは最高に美味しい!

1401g  1401h

美味しい食事の後は全員がミッションをクリアし、最後の目的地「いやしの里根場(ねんば)」へと向かいます。

PM 2:15 西湖いやしの里根場
西湖いやしの里根場は、以前この地区にあった茅葺き屋根の集落を再現した施設です。
県外からの観光客で賑わいを見せるこの場所も、実は過去に大変悲しい出来事がありました。
西湖北岸にはかつて、足和田村根場と西湖の2つの集落がありましたが、昭和41年9月25日、台風24号の影響による連日の雨で旧足和田村一帯の雨量は270mmを記録し、山間部の地盤が緩んでいました。
そこへ更に台風26号の影響により100mmの記録的な豪雨が降った結果、山腹が崩壊し土石流が発生しました。
土石流は2つの集落を直撃し、根場地区では人口235名のうち死者・行方不明者63名、西湖地区では人口513名のうち死者31名という大災害が起こってしまいました。
また、救援捜索活動も困難をきわめ、自衛隊など延べ16,000人以上の人員を動員して行ったにも関わらず、根場地区の13名の方々を見つけることは出来ませんでした。
施設にある砂防資料館は、この災害を後世に伝えるための資料が揃っており、当時の様子がよく分かります。
隊員達はここで最後のミッションに挑み、全員がクリアすることが出来ました。

1401i

PM 4:30 甲府着
1401j全てのミッションをクリアした隊員達は、運営委員から「修了証」が授与され解散となります。
第1回に続き、今回も全ての隊員に修了証を渡すことが出来ました。
修了証には、「あなたは『やまぼこ探検隊~樹海の謎を解き明かせ!~』において、みごとに全てのミッションをクリアした。ここに「富士山麓編」を修了したことを証する。今後は隊員として、富士山麓の魅力を多くの仲間に広めていく活動を期待する。
新たなミッションでまた会おう!」と記されています。


yamaboko-inこのイベントは同じ志を持った仲間が集まって活動していますが、幸いにも私たちの考えに共感して
くださった方々に支援していただき、第2回目も無事開催することができました。
少子高齢化に伴い山梨県も人口減少が予想されますが、ただ黙って見ているだけでは衰退の一途です。
私たちは、愛する山梨県から人口が流出するのを少しでも防げればという思いから、この活動を続けていきます。
来年も開催したいと思いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。親子の絆も深まりますよ~!


<ご協賛いただいた皆さま>
浅川鍼灸整骨院/アルファケア 甲府介護施設/イチムラオートボディーショップ/イベント・コンサート・企画・演出 ミュージックハウス石川/カーコーティング&カーフィルム専門店 ホットカンパニー/ホテル光風閣 くわるび/元祖とんこつ久留米ラーメン山亭/クリーニングすわん/源泉湯 燈屋/子供服 キングダムキッズ/女性だけの30分フィットネス カーブス/新築・リフォーム・家具・雑貨 シャルドネ/鈴健興業(株)/総合食肉販売(株)岩野/中沢青果店/西東京観光バス(株)/病児保育 病後児保育室 バンビ・ハッピークリニック(脳神経外科 内科 小児科 皮膚科)/ペピータック/山木建商/若尾会計事務所/若鮨 (50音順)