甲府市」タグアーカイブ

shizennsaigaiのサムネイル

山梨の自然災害の歴史

第3回 「幕末 ・ 明治の自然災害」
地震や水害は、 現代の私たちにとっても大変大きな脅威です。 本講座では、 時代が幕末から近代
へと向かうなかで起きた、 南海トラフを震源とする安政東海地震や明治 40 年の大水害などの大災害
の資料を通じて、 地域の災害の特徴や人々の対応について学んでいきます。
講師:山梨県立博物館学芸員 小畑茂雄 氏

場所/山梨県生涯学習推進センター交流室
日時/10月4日(金)14:00~15:30
定員/各70名(センター会場)
   各50名(サテライト会場)
費用/無料
お申し込み・お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
▼詳細はこちら▼
https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/db/servlet/dbview?id=1908035659

shizennsaigaiのサムネイル

縄文文化の頂点

本展では、文化的にも社会的にも隆盛を極めたとされる縄文時代中期の傑作を筆頭に、日本遺産を構成する貴重な文化財を紹介するとともに、中部高地における縄文文化の盛衰を辿ります。また、東北地方で縄文時代後期以降に芽生えた新たな縄文文化は、独自性の高い祭祀を行っていたことが確認され、高度な精神文化が発達していたことを物語っています。本展では縄文時代の頂点を飾った資料を展示いたします。

会期/10月2日(水)~11月24日(日)
※会期中の休館日:毎週月曜日、10月15日(火)・23日(水)・11月5日(火)
※ただし、10月14日(月)・21日(月)・11月4日(月)は開館いたします。

時間/9:00~17:00(入館16:30まで)

場所/山梨県立考古博物館(山梨県甲府市下曽根町923)

【特別展に関するお問い合わせ】
山梨県立考古博物館(山梨県甲府市下曽根町923) 055-266-3881

関連イベント

特別展記念講演会【要事前申込】

第1回「DNA分析から探る縄文人」
講師:篠田謙一氏(国立科学博物館)
開催日:令和元年10月20日(日曜日)

第2回「物語が込められた中部高地の土器」
講師:今福利恵氏(山梨県埋蔵文化財センター)
開催日:令和元年11月10日(日曜日)

第3回「縄文土器工芸の発達を社会背景から考える」
講師:高橋龍三郎氏(当館館長)
開催日:令和元年11月17日(日曜日)

県民の日イベント「縄文とあそぼう!」

縄文時代にちなんだ様々なアトラクションを体験できるイベントです。なお、県民の日は県内外を問わず、どなたでも特別展・常設展を無料でご観覧いただけます。
日時/11月20日(水・県民の日)
会場/山梨県立考古博物館・エントランスホール、中庭

原始古代の技に学ぶ第7回「縄文風陶器作り体験」

縄文土器をイメージしたおしゃれで実用的な陶器作りを体験できます。
日時/10月5日(土)
対象/16歳以上の方

原始古代の技に学ぶ第8回「土器ドキクッキー作り」(親子・一般向け)

縄文土器の破片そっくりな手作りクッキー作りを体験できます。
日時/10月27日(日)
対象/どなたでもご参加いただけます(ただし、小学生以下の方は保護者の同伴が必要です)

チャレンジ博物館第8回「土偶づくりにチャレンジ」

山梨県から出土した土偶をモデルとした土偶づくりを体験できます。
日時/11月17日(日)
対象/小・中学生の子どもとその保護者

【ものづくり教室のお申込み・お問合せは、風土記の丘研修センターまでお願いいたします】
風土記の丘研修センター(山梨県甲府市下向山町1271)055-266-5286

ADVENTURE in Kofu Scramble Park

甲府のまちなか広場を、みんなの広場へ

公共空間の利活用社会実験 in 舞鶴城公園南広場(県民会館跡地)

INFORMATION

期間/10月1日(火)~21日(月)
場所/舞鶴城公園南広場(県民会館跡地)
お問合せ/
LLCまちづくり甲府 055-233-2260
甲府市商工課 055-237-5693


甲府ん!横丁はしご酒ウィーク

旨いもんがギューッと集う、横丁の魅力を歩いて巡って味わって。
甲府中心街のおすすめ店が新旧さまざま約70店、お得なはしご券で、飲み歩くこのイベントは今年で5回目です。今年は追加券購入もコンビニで可能になりました。

古き良きディープな甲府の夜を楽しみませんか?きっとお気に入りの店が見つかります!

INFORMATION

日程/9月30日(月)~10月12日(土)
場所/甲府の中心市街地エリア(はしごメニュー表掲載店舗)
※営業時間は各店舗により異なります。

参加店舗/準備中

料金/
★650円(はしご券1枚)
※期間中(9/30~10/12)販売
ローソン(Lコード33105)、セブンイレブン(セブンコード078-682)、イープラス(ファミリーマートなど)

★前売り券/600円(はしご券1枚)
※9/29(日)まで販売
ローソン(Lコード33105)セブンイレブン(セブンコード078-682)

★3000円(はしご券5枚つづり)
※甲府ん路地横丁楽会、 山日YBS本社受付で取り扱い。  

詳しくはこちら

主催/甲府ん!路地横丁楽会(NPO法人こうふ元気エージェンシー)
お問合せ/事務局(山日YBS事業局 055-231-3121)

楽しみ方

①はしご券を購入する。(今回案内所はありません。コンビニで購入するチケットをそのままはしご券としてご利用下さい。)

②はしごメニュー表を手に入れ、掲載された情報を頼りに店へ。(期間中に、甲府市観光案内所、岡島百貨店、山日YBS本社、市街地周辺のホテル、イベント参加店舗などに配置します。)

③入店したらはしごメニューを注文し、券を必要枚数渡してください。1枚600円相当のサービスを受けられます。

④30分を目安に追加注文するか次の店へ移動しましょう。
(おしゃべりが盛り上がって時間を忘れがちですが、余りの長居は店に迷惑がかかります。)

⑤はしご券は10月12日まで有効です。

shizennsaigaiのサムネイル

山梨の自然災害の歴史

第2回 「戦国時代の水害と治水」
甲府盆地では、 大雨で山から流れ出た水が集まり、 大きな水害として人々を苦しめることがありました。
こうした自然の脅威に対し、 人々は治水=土木事業による克服を目指しました。 本講座では戦国時代
の信玄堤を中心に、 甲斐国における治水の歴史を紹介します。

講師:山梨県立博物館学芸員 海老沼真治 氏

場所/山梨県生涯学習推進センター交流室
日時/9月26日(木)14:00 ~ 15:30
定員/各70名(センター会場)
   各50名(サテライト会場)
費用/無料
お申し込み・お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
▼詳細はこちら▼
https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/db/servlet/dbview?id=1908035659

次講座日程・内容

第3回 「幕末 ・ 明治の自然災害」10月4日(金)14:00~15:30

地震や水害は、 現代の私たちにとっても大変大きな脅威です。 本講座では、 時代が幕末から近代
へと向かうなかで起きた、 南海トラフを震源とする安政東海地震や明治 40 年の大水害などの大災害
の資料を通じて、 地域の災害の特徴や人々の対応について学んでいきます。
講師:山梨県立博物館学芸員 小畑茂雄 氏

shizennsaigaiのサムネイル

ゴッホがみつめた「ミレー」 

ゴッホの作品がミレー館にやってくる!

産業革命の進展が著しい19世紀のフランスで、自然と共に生きる人間の姿 を描き続けた画家ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)。その作品は、後世の画家たちから高く評価され、新たな芸術が誕生する源泉となりました。

 ミレーに影響を受けた画家として最もよく知られているのがフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)です。画業最初期には、ミレーの版画を模写する ことを通して、絵画の基礎である素描の技術を独学で身につけました。ミレー が描く農民に宗教性、そして深い精神性を感じ取ったゴッホは、自身も働く 人々の主題に取り組み、数多くの作品を制作しています。最晩年には、再びミ レーの版画を参照し、自身が探求した色彩やタッチを駆使して、新たな作品世 界を創造しています。

 本企画では、ゴッホがミレーに倣った初期デッサンとして、現存する唯一の作例といわれる《鎌で刈る人(ミレーによる)》を当館コレクションとともに展観 し、ミレーの作品世界をみつめたゴッホの画業をたどります。

INFORMATION

日時/9月25日(水)~12月8日(日)
場所/山梨県立美術館 ミレー館(コレクション展A)
主催/山梨県立美術館

山梨県甲府市貢川1-4-27
055-228-3322
9:00~17:00(入館は16:30まで)

宮沢賢治展

開館30周年記念 企画展「宮沢賢治展 ようこそイーハトーブの世界へ」

詩、童話に独自の世界を切り開き、現在も多くの愛読者を持つ宮沢賢治。賢治作品の魅力や、賢治の掲げた理想のあり様に迫るとともに、山梨出身の友人保阪嘉内をはじめとする賢治をとりまく人々にも焦点をあてていきます。

日時/2019年9月21日(土)~11月24日(日)  9:00~17:00(入館は16:30まで)
場所/山梨県立文学館
お問合せ/山梨県立文学館
055-235-8080
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/

一般600(480)円、大学生400(320)円
※( )内は20名以上の団体、県内宿泊者割引に適用 
※高校生以下の児童・生徒は無料 
※県内65歳以上の方(健康保険証等持参)は無料、障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
※11月20日(水)の県民の日はどなたでも無料

秘仏「峯薬師」公開

武田信玄公、徳川家康公ゆかりの秘仏【峯薬師(みねのやくし)】が期間限定、無料公開されます!!
また、公開期間中の日曜日は僧侶による解説付きガイドも開催します。
ぜひご参加を!

日時/9月14日(土)〜11月30日(土)

入館/無料

場所/甲斐 善光寺

▼詳細はこちら▼
http://www.kai-zenkoji.or.jp/

霊像「峯薬師」は、松平広忠公と夫人於大の方がこの「峯薬師」に子授けの願掛けをして生まれたのが徳川家康公だと伝えられる、病気平癒と子授け・安産の霊像です。

武田信玄公が鳳来寺(現愛知県新城市)より、その御本尊であった「峯薬師」を持ち帰ったのは1571年のこと。

昭和初年までは、甲斐善光寺の境内の薬師堂に祀られ、胸の病をはじめとする病気、平癒、子授け、安産の霊像として近隣の信仰を集めてました。その秘仏を宝物館にて無料公開いたします。

19ongakuのサムネイル

第19回やまなし県民文化祭「音楽祭」

オーディション合格者による演奏や特別演奏などがあります。

日時/9月8日(日)13:00開演(予定)

場所/YCC県民文化ホール・小ホール(甲府市寿町26-1)

チケット・お問い合わせ/やまなし県民文化祭実行委員会事務局(県生涯学習文化課)
055−223−1797 

19ongakuのサムネイル