2012年1月号『大阪都構想ってなぁに!?』
大阪市は人口約270万人と、とても大きい都市(山梨県の人口は約80万人)で住民の声がなかなか届かず、住民に密着したサービスをしにくい規模といえるんだ。それに、大阪府が行なっている行政サービスとダブっていて無駄が多いともいわれているよ。
ふーん。具体的にはなにをするの?大阪都にすればそれが良くなるの?
大阪市を含めた府内の市区を統廃合して、20区程に再編成するというよ。たとえば『大阪府大阪市中央区~』となるのを『大阪都三区(仮)』というように広域の行政区分の直下に区を設けるんだね。そうすることで現状の問題を解消する狙いだよ。
そのさー狙いは何なの?あたいよくわかんないからDSで例えてよ。
もう…。ソフトを交換すればいろんなゲームができるよね?でも本体が古くなると、新しいソフトが対応してない。だから本体を新しくして3Dゲーム対応にする…こんな感じかな。今の行政の仕組みを時代や規模に合わせて変化させ、ちゃんと使えるようにしよう、ということだね。
でもさ、政策とかだけでどうにかできないものなの?
これは日本全体にも言えるけど、リーダーを何度も代えたり耳ざわりの良い政策だけに期待しても、世界情勢など外部要因はどんどん変わっているから、それだけでは事態は好転してこないんだよね。大変なことだけど、時代の流れに合わせて未来の為に体制(仕組み)ごと変えていくんだ…という気概が大阪都構想の芯にあると、先生は思うんだよね。
ふくろう先生の解説です
「東京都」になる前「東京府」と「東京市」が存在していたように、時代に則して体制が変わった例は多々あります。大阪都構想は、橋下大阪市長の誕生により実現に向け大きく動き出しました。幕末がそうだったように、実現すれば「地方から国を変えていく」その第一歩になるのかもしれません。
———————————————————————————-
新シリーズスタート 突撃となりのマチッコチャンネル(仮)
4月から新学習指導要領が始まり、授業の現場に新聞を活用することになります。
そこで、すでに「ホームルームで使ってるよ!」とか、「こんな活用をしているよ!」いう学校を実際に編集部スタッフが伺って取材をしていきたいと思っています。
我こそは!という学校関係者の方、ぜひご連絡ください。お待ちしております!
【TEL 0120-35-5458】