甲府市」タグアーカイブ

190920102245_291125のサムネイル

災害ボランティア学習会

第1回「災害とは。防災とは。~被災地の実状と備え~」
第2回「災害ボランティアとは。災害ボランティアセンターとは。」
第3回「実践~災害ボランティアセンター運営訓練~」
第4回「ワークショップ」

INFORMATION

日時・場所/
10月31日(木)18:30~20:30 甲府市総合市民会館
11月7日(木)18:30~20:30 甲府市総合市民会館
11月10日(日)9:00~12:00 甲府市立南中学校
11月15日(金)18:30~20:30 甲府市総合市民会館

定員/各回50名(申し込み順)

問い合わせ・申込み先/甲府市社会福祉協議会 055-223-1061
▼詳細はこちら▼
https://www.yamanashi-nponet.jp/board/detail.php?m=101&i=2329
※詳細は添付資料をご参照下さい。
190920102245_291125のサムネイル

月齢別講座:8ヶ月~1歳3ヶ月未満児

お子さんの月齢に応じた学習や遊びで交流してみませんか?
育児の気がかり、親子でリフレッシュ3B体操、はじめて出会う絵本講座など

INFORMATION

日時/
10月10日 (木)10:30~11:30
10月17日 (木)10:30~11:30
10月24日 (木)10:30~11:30
10月31日 (木)10:30~11:30
11月14日 (木)10:30~11:30

場所/中道つどいの広場(甲府市下向山町910)

対象/生後8ヶ月~1歳3ヶ月未満児とその保護者(甲府市在住者に限ります。)

募集人数/10組

申込方法/往復はがきに、次の項目を明記して「中道つどいの広場」まで郵送してください。
※9月10日(火)必着です。
1.郵便番号
2.住所
3.親子の氏名(ふりがなを振ってください)
4.電話番号
5.乳幼児の生年月日、令和元年10月1日現在の月齢、性別、
6.兄弟・姉妹の託児の有無
※申し込み先※
〒400-1507甲府市下向山910
健康の杜センターアネシス内中道つどいの広場
「月齢別講座8ヶ月~1歳3ヶ月未満児コース」係まで

お問い合わせ/子ども未来総室子ども支援課中央部幼児教育センター
055-224-5455

月齢別講座:8ヶ月~1歳3ヶ月未満児

お子さんの月齢に応じた学習や遊びで交流してみませんか?
育児の気がかり、絵本講座、おやつ作りについてなど
※教材費300円がかかります。

INFORMATION

日時/
10月10日 (木)10:30~11:30
10月17日 (木)10:30~11:30
10月24日(木)10:30~11:30
10月31日(木)10:30~11:30
11月7日 (木)10:30~11:30

場所/中央部幼児教育センター(甲府市上石田3-6-31)

対象/8ヶ月~1歳3ヶ月未満児とその保護者(甲府市在住者に限ります。)

募集人数/15組

教材費/300円

申込方法/往復はがきに、次の項目を明記して「中央部幼児教育センター」まで郵送してください。
※9月10日(火)必着です。
1.郵便番号
2.住所
3.親子の氏名(ふりがなを振ってください)
4.電話番号
5.乳幼児の生年月日、性別、令和元年10月1日現在の月齢
※兄弟・姉妹を連れてくる場合は、センターまでご相談ください。
※申し込み先※
〒400-0041甲府市上石田3-6-31中央部幼児教育センター
「月齢別講座8ヶ月~1歳3ヶ月未満児コース」係まで

お問い合わせ/子ども未来総室子ども支援課中央部幼児教育センター
055-224-5455

マザーズコーチングベーシックコース

子どもと関わる全ての方向けのコーチングスクールプログラムです。
日々の子どもとの関わり方がその子の未来を大きく変えます!
コースでは自主性を育み、可能性を大きく伸ばすコミュニケーションを学びます。

<ベーシック内容>
・ 子育てのゴールとは?
・ 親の役割とは?
・ コミュニケーションが成り立つ条件
・ 言葉の内容が決まる背景
・ 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
・ 伝わる言葉を決めるエクササイズ

コース修了後、アドバンスコースの受講が可能となります。

INFORMATION

日時/10月24日&31日(木)10:00-11:30
場所/山梨県立図書館 交流ルーム103
受講料/7,700円(テキスト込み)
お問合せ/マザーズコーチングスクール
055-263-8717
https://atelier-plaisir.shopinfo.jp/

保育はございませんが、お子様同伴が可能です。
お申込みは専用フォームよりお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ba661b6d549301(外部サイト)

e6431d3858dab3b3ace997f7f02d6673のサムネイル

安心・安全入浴法

安心・安全入浴法(シャワー浴、部分浴)について学びます。

・在宅における入浴介助の注意点と実際の介助方法
・ベッド上で行える部分浴(足浴・手浴の)など

INFORMATION

日時/10月31日(木)9:30~12:30
場所/山梨県介護実習普及センター(山梨県福祉プラザ1階)
お問合せ/山梨県介護実習普及センター
055-254-8680
http://www.y-fukushi.or.jp/

申込は、随時、来所又電話・FAXで受付を行っています。
祝日は、休館日になっております。
来所・電話の場合は、9時~17時となっております。

e6431d3858dab3b3ace997f7f02d6673のサムネイル

kokusaiheiwaのサムネイル

国際平和の見つめ方

第1回「平和な国際秩序の条件」

第二次世界大戦終結から74年。ともかくも第三次世界大戦が起こらなかったという意味では平和でした。第一次世界大戦後の平和が20年しか続かなかったこととは大きく異なります。二つの「戦後」の相違はどうして生じたのでしょうか。その理由を分析しながら平和の条件を考えます。

講師/山梨学院大学法学部 教授 小笠原 高雪 氏

INFORMATION

場所/ 山梨県生涯学習推進センター交流室
日程/10月30日(水)14:00 ~ 15:30
定員/50名
費用/無料
申込み・お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
▼詳細はこちら▼
https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/db/servlet/dbview?id=1909036017

次講座日程・内容

第2回「核時代の科学と平和」11月8日(金)14:00~15:30

1945年7月16日ニュー・メキシコ州アラモゴードの砂漠で人類初の原爆実験が行われました。核エネ
ルギーの解放に関わった科学者たちは、戦後をどう生きたのでしょうか。核兵器に関わり続けた者、核廃絶
を訴えた者、彼らの言葉に耳を傾けながら科学と平和の関係を考えていきます。
講師:高橋 智子氏(山梨学院大学法学部 教授)

第3回 「現在の国際情勢と平和」11月13日(水)14:00~15:30

米中の対立構図が次第に顕著となっています。それはどうして始まり激しくなってきたのでしょうか。かつ
ての米ソ冷戦と何が似ていて何が違っているのでしょうか。日本やアジア諸国に対していかなる意味を持つ
のでしょうか。これらの課題を検討しながら今後の平和を考えます。
講師:小笠原 高雪(山梨学院大学法学部 教授)

kokusaiheiwaのサムネイル

徳川将軍家の妻妾物語パート1

1 家光と春日局
2 家光に見捨てられた正室
3 還俗して側室となった側室

講師/加藤 博士 氏

INFORMATION

場所/山梨県生涯学習推進センター・交流室C(A)

日時/13:30 ~ 15:30
10月30日(水)
11月27日(水)
12月25日(水)

対象/どなたでも参加できます
定員/30名
費用/無料
申込み・お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
詳細はこちら

家系図手作り講座

戸籍を辿って家系図を作ってみませんか?
講師の指導の下、実際にご自身の家系図を作成して家族の歴史を残してみましょう!
皆様の参加をお待ちしております。

INFORMATION

日時/
10月23日 (水)13:30~15:00
10月30日 (水)13:30~15:00
11月6日 (水)13:30~15:00
11月13日 (水)13:30~15:00

場所/北東公民館(甲府市武田3丁目1-6)

対象/全4回参加できる方

募集人数/10名

費用/無料

持ち物/筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル)、赤ペン、定規、電卓、親の除籍謄本等(第1回目受講時までに用意できなくても構いません)なお、除籍謄本等が用意できなくても受講は可能です。

申込方法/10月8日(火)9:00~電話及び公民館窓口

お問い合わせ/生涯学習室生涯学習課北東公民館
055-254-6100

2019_8_21noufukuのサムネイル

やまなし農福マルシェ2019

県民の皆様に、障害のある方が生産した野菜や果物、加工品などの良さを知っていただくため、福祉施設で生産した野菜や果物、加工品などを販売します。

INFORMATION

日時/ 11:00~13:00
9月4日(水)
9月18日(水)
10月2日(水)
10月16日(水)
10月30日(水)

場所/山梨県防災新館 県民ひろば

お問い合わせ先/山梨県農福連携推進センター 055-223-1461
イベント詳細はコチラ

2019_8_21noufukuのサムネイル