甲府市」タグアーカイブ

月齢別講座:2歳児

お子さんの月齢に応じた学習や遊びで交流してみませんか?
親子で楽しく運動遊び、一緒にクッキングなど
※教材費がかかります。

INFORMATION

日時/
10月9日 (水)10:30~11:30
10月16日 (水)10:30~11:30
10月23日 (水)10:30~11:30
10月30日 (水)10:30~11:30
11月8日 (金)10:30~11:30

場所/中央部幼児教育センター(甲府市上石田3-6-31)

対象/2歳児とその保護者(甲府市在住者に限ります。)

募集人数/15組

教材費/300円

申込方法/往復はがきに、次の項目を明記して「中央部幼児教育センター」まで郵送してください。
※9月10日(火)必着です。
1.郵便番号
2.住所
3.親子の氏名(ふりがなを振ってください)
4.電話番号
5.乳幼児の生年月日、性別、令和元年10月1日現在の月齢
6.兄弟・姉妹の託児の有無
※申し込み先※
〒400-0041甲府市上石田3-6-31中央部幼児教育センター
「月齢別講座2歳児コース」係まで

お問い合わせ/子ども未来総室子ども支援課中央部幼児教育センター
055-224-5455

やまなしの山と自然に学ぶ

国内外で森林の再生や環境保全に携わってきたC.W.ニコル氏を講師にお招きしご講演いただくほか、4大学の連携による教育研究成果などをご紹介します。
参加無料、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は下記のご案内チラシをご覧下さい。

INFORMATION

日時/10月22日(火・祝)13:00~17:00(12:00開場)

場所/山梨県立図書館1階 イベントスペース(甲府市北口2-8-1)

申込み/Eメールにて、下記公開シンポジウム担当宛へお申込み下さい。
申込む際には、参加される方全員の氏名(フリガナ)と代表者のEメールアドレスを記入して下さい。

定員/300名(先着順、申込が定員に達し次第募集を締め切ります)

申込み・お問い合わせ/山梨大学山岳科学特別教育プログラム公開シンポジウム担当
 E-mail:sangaku2019@yamanashi.ac.jp
 TEL:055-220-8339、055-220-8149
▼詳細はこちら▼
https://www.yamanashi.ac.jp/23397

内容

 ■第1部 講演
 ・「心に木を植える」C.W.ニコル氏(一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団理事長)
 ・「山の恵みの経済的価値を測る」渡邊幹彦 本学生命環境学部教授
 ■第2部 研究事例紹介等
 ・「山を守る人材の育成:山梨大学の取り組み」宮崎淳一 本学教育学部教授
 ・「森にしのびよる大気汚染物質とその影響」松本潔 本学生命環境学部准教授
 ・「千畳敷でさぐる地球環境の変化」石井雄太 本学大学院生
 ・「歴史の長い草原の価値:希少植物・蝶類の視点から」井上太貴 筑波大学大学院生

篆刻(てんこく)展

藤村記念館において、山梨篆刻協会会員の篆刻作品が展示されます。
お気軽にお立ち寄りください。
※篆刻:印章のこと。

INFORMATION

日時/10月22日(火・祝) ~10月27日(日) 10:00~16:00
場所/甲府市藤村記念館(甲府市北口二丁目2番1号) 055-252-8797
お問い合わせ/まちづくり総室総務課庶務係 055-237-5797

zencafe_9のサムネイル

禅カフェ「寄僧」

曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話会』 坐禅してみませんか? 初心者の方大歓迎!

INFORMATION

日時/
第1回 4月14日(日)19:00~21:30
第2回 5月19日(日)19:00~21:30
第3回 6月23日(日)19:00~21:30
第4回 7月21日(日)19:00~21:30
第5回 9月29日(日)19:00~21:30

第6回 10月20日(日)19:00~21:30
第7回 11月24日(日)19:00~21:30
第8回 12月15日(日)19:00~21:30
第9回 1月26日(日)19:00~21:30
第10回 2月16日(日)19:00~21:30
- 途中参加・途中入退場可能です。―
詳しくはお問合せください。

内容/
坐禅 ※椅子に座っての参加もできます。
法話(簡単なお話)
茶話(お茶を飲みながらの談話)

参加費/1,000円
(茶話会でのお茶菓子・お飲み物付)

場所/甲府市総合市民会館

お問合せ/
甲府市総合市民会館 055-231-1951
曹洞宗山梨県青年会 090-7824-6661(市川)zencafe_9のサムネイル

働き方改革講演会

建設業における働き方改革の影響と対応について

INFORMATION

日時/10月20日(日)13:30~15:30

場所/山梨県立中小企業人材開発センター(甲府市大津町2130-2)

定員/60名

費用/無料

お問い合わせ/山梨県建設組合連合会事務局055-232-8845

special_guide01のサムネイル

「縄文文化の頂点」記念講演会 

県立考古博物館では第37回特別展「縄文文化の頂点」の開催を記念して、講演会を開催いたします。

全3回にわたって県内外で活躍する研究者を講師にお迎えし、近年注目を集める「縄文文化」や特別展の見どころについて、最新の研究成果を交えながらご講演いただきます。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。大勢の皆さまのご来場をお待ちしております。

INFORMATION

日時/13:30~15:00(受付は13:00より開始)
第1回 10月20日(日) 「DNA分析から探る縄文人」
第2回 11月10日(日) 「物語が込められた中部高地の土器」
第3回 11月17日(日) 「縄文土器工芸の発達を社会背景から考える」

場所/風土記の丘研修センター(甲府市下向山町1271)
料金/無料
募集人数/各回100名
※参加には事前にお申込みが必要です。
問い合わせ/山梨県教育委員会考古博物館  055-266-3881
▼詳しくは山梨県立考古博物館のホームページをご覧ください▼
https://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/special/2019/special-kouenkai.html

各回の演題・講師

第1回「DNA分析から探る縄文人」
開催日:10月20日(日)
講師:篠田謙一氏(国立科学博物館)

第2回「物語が込められた中部高地の土器」
開催日:11月10日(日)
講師:今福利恵氏(山梨県埋蔵文化財センター)

第3回「縄文土器工芸の発達を社会背景から考える」
開催日:11月17日(日)
講師:高橋龍三郎氏(当館館長)

special-kouenkai_guideのサムネイル

special_guide01のサムネイル

HLWPPosterのサムネイル

2019 Unitas Halloween Party

ハロウィンのゲームやクッキーデコレーション、プレゼント付きコスチュームコンテストなど、外国人の先生とハロウィンのアクティビティを楽しみませんか。

Trick or Treatのお菓子も用意しています。

ユニタスの英会話クラスに通っていない方も参加OK!

ご家族・お友達を誘って、ぜひ仮装をしてお越しください。

INFORMATION

日時/10月20日(日) 13:00~15:30
場所/ユニタス外語学院 甲府校(甲府市宝1-20-22)
参加費/高校生以下 500円 / 大人 300円
申込締切/10月14日(月) 
※要事前予約。申込多数の場合は早めに締切ることがございます。
お問合せ・お申込先/ユニタス外語学院 甲府校 
TEL 055-235-8335

HLWPPosterのサムネイル

ちょっと気軽に歌舞伎十八番「外朗売」のセリフを読んでみましょう! 

歌舞伎の「外朗売」のセリフを読んでみませんか。おもしろ、楽しく、アドリブ入れて、[外朗売のセリフ!] ちょっと気軽に読みましょう。気軽に、気楽に、ご参加下さい。

講師/渡辺 政幸 氏

INFORMATION

場所/山梨県生涯学習推進センター・交流室C(A)

日時/10:30 ~ 12:00
10月13日(日)
10月20日(日)
10月27日(日)
11月3日(日)

対象/どなたでも参加できます
定員/12名
費用/テキスト代400円
申込み・お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
詳細はこちら
※持ち物:筆記用具

世界一たのしいお金の授業

老後2000万円は本当に必要なのか。お金を貯めるための基礎知識から裏ワザまでわかり易く解説。お金の勉強をしたことが無い方から、すでに勉強し始めている方向けお金の講座です。iDeCoやNISA、ふるさと納税、格安スマホ、住宅ローンなどなど盛りだくさん!
※申込締切:各回前日
※1回のみの参加も可能です。(内容は各回違います。)

講師/小島 太志 氏

INFORMATION

場所/山梨県生涯学習推進センター・交流室B(A・C
日時/10:00 ~ 11:30
10月20日(日)
10月27日(日)
11月17日(日)
12月8日(日)
対象者/どなたでも参加できます
定員/各回10名
費用/無料【要申込み】
お問い合わせ/山梨県生涯学習推進センター 055-223-1853
詳細はコチラ

cha-07_guideのサムネイル

石包丁づくり&石包丁で収穫・古代衣装着用体験

県立考古博物館では月に1回程度、小・中学生の親子を対象としたものづくり教室・チャレンジ博物館を開催しております。今年度7回目のものづくり教室は、石包丁づくり&石包丁で収穫・古代衣装着用体験を開催いたします。まった弥生時代、稲などを収穫する道具として石包丁(いしぼうちょう)という磨製石器(ませいせっき)が使われていました。硬い石材で作られた石包丁は農耕が広まるにつれて盛んに使われるようになり、より加工しやすく切れ味が良い金属製の道具が普及するまで、人々の生活を支えていたと考えられています。

今回のものづくり教室では、弥生時代の農耕の様子などについて学習していただくとともに、石材(玄昌石)を削り・磨いて、古代の石包丁づくりにチャレンジしていただきます。また、2日目は古代衣装を身に着けて弥生時代の人になりきり、作った石包丁を使って当時と同じ方法で稲の収穫を体験していただきます。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

※このものづくり教室は9月29日、10月20日の2日にわたって開催いたしますので、2日ともご参加いただけることを参加条件とさせていただきます。
※参加には事前にお申込みが必要です。
詳しくはコチラ

INFORMATION

日時/
9月29日(日)石包丁づくり(9:30~12:00)
10月20日(日)石包丁で収穫・古代衣装着用体験(10:00~12:00)

場所/風土記の丘研修センター(甲府市下向山町1271)

料金/無料

対象者/
小・中学生の子どもとその保護者
小学5年生以下の方は、保護者の同伴が必要です。
小学6年生以上の方は、ご本人のみでもご参加いただけます。
今回のものづくり教室は2回にわたって開催いたしますので、2回ともご参加いただけることを参加条件とさせていただきます。

募集人数/16名
※子どものお申込みが16名に達した時点で募集を締め切ります。

お問い合わせ/同センター 055-266-5286

cha-07_guideのサムネイル