
今回の
表紙のスケッチは「御岳昇仙峡 覚円峰」!これまでも昇仙峡の名所は、何度か表紙にしてきましたが、満を持しての覚円峰です♪
表紙をめくって1ページ目は、地域貢献ボキン第5期の寄付先決定報告です。
実際の寄付報告は12月号でできるかな?お楽しみに!
WEBでは地域貢献ボキン協賛店のMAPも作りましたので、ぜひご覧ください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
3ページは
クチコミ情報MAP と
交通危険ポイント です。
沢登葡萄園さんのぶどう畑(キウイの木)は、山の上の上の方にありまして、取材の日はとっても良い天気だったこともあり、気持ちよかったです~ロケーション最高☆
さかおり音楽祭、今年も開催されます!入場招待券(無料)はお近くの協賛各店にてどうぞ~!もちろんニュースコムでも!
みんなのアンケート広場は『気まずかったエピソード』です。
なるべくそういう事態は避けたいですが、ありますよね… (T▽T)今回も共感できるあるあるが集まりました!
「
Matto Cileci ~マット シレシ~」は旧町名を復活させたい〜完結編〜 です。
旧町名マップ、(参考にさせていただいたMAP「
甲府市街町界図」)いいでしょう!自分の住んでいる場所を探してみてくださいね!
「旧町名を復活させたいシリーズ」はひとまず完結としましたが、連載として扱えるネタが尽きてしまったという意味なので、旧町名については今後も関心を寄せていきたいと思っていますし、できる活動があればしていきたいです。何か情報があれば是非お寄せください。
「
教えて!ウシ先生」は「豆腐とかぼちゃのしっとりケーキ」のレシピのご紹介。この写真がまた美味しそうなんだ…!
「旧町名を復活させたい フォトワークショップ」のレポートと同じページに
春光堂コラム『ぼちぼち行くじゃん これから街の本調子!!』。
今月は「アート鑑賞、超入門!7つの視点」です。宮川さんがそこまで言うなら、さぞ面白い本なんだろうな…!という説得力!
価値観が変わるというと大げさかもしれませんが、物の見方が変わるきっかになる本に出逢えるのは楽しい(゚∀゚)
最後はイベント情報です。10月はお天気に恵まれず残念でした。11月は晴れが続くといいなぁ。
随時更新の
WEBイベントカレンダー、いままでよりもスマホで見やすくなりました。ぜひチェックしてくださいませ☆
毎週金曜日配信の
メルマガでもイベント情報をお知らせしておりますのでご利用ください。
メルマガは
facebookでも見られます( ^3^)
マチコレ!12月号(11/28発行)に掲載したいイベントがあれば、11/10頃までにお寄せくださいませ。
よろしくお願いいたします!
今月のクイズdeプレゼントは
■12/2(土)VFKペア観戦チケット(ベガルタ仙台戦)【3名様】
■手作り弁当まるご 唐揚げ2個サービス券【20組様】
■日出味噌醸造元 ちょい豆&しあわせ応援菓子セット【10名様】
です!
ご応募お待ちしておりますヽ(^O^)ノ