
- このイベントは終了しました。

いのちの積み木
2019年7月21日(日)10:30~12:00
第3回山梨近代人物学講座「いのちの積み木」を開催します。
今回は夏休みの親子企画です。自由研究にいかがですか?
先人を知ることは、今の私たちを知ること。ご先祖様から私達に脈々と受け継がれてきた「いのち」それは本当にかけがえのないものです。固くなりがちなテーマを、テレビ番組「ぶっちゃけ寺」「この差って何ですか?」でおなじみの井上広法氏が分かりやすく解説してくれます。ぜひこの機会に、ご先祖様を思い出し、命の大切さや家族のストーリーを親子で考えてみませんか。
講師/井上広法氏(浄土宗光琳寺 副住職)
日時/令和元年7月21日(日)10:30~12:00
会場/山梨県庁舎別館3階「正庁」
定員/親子15組
対象/親子(小学生から高校生までの親子)
受講料/無料
お申込み・お問い合わせ/055-231-0988
y-jinbutukan@yamanashi-bunka.or.jp