ユーザ用ツール

サイト用ツール


ずら

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ずら [2019/04/23]
127.0.0.1 外部編集
ずら [2023/01/23]
180.190.33.38 ずら
ライン 1: ライン 1:
-[[ずら]] +ずらは山梨の人が標準語と思ってるぐらいめちゃめちゃ使方言す!
--意味:でしょう。。 +
--文例:[[おまん]]明日は出張ずら?\\ +
-訳:あなた明日は出張しょう?+
  
-例2出張じゃあ[[あしたなさ]]早起きするずら? +意味でしょ? 
- +「はい、こだけだけの意味山梨の人んなたりうにって使います
-訳:出張なら明朝は早起きするんでしょ? +
- +
- +
-『[[ら]]』が『ずら』の短縮形の場合があったりするだよ。 +
- +
-だけんニュアンスが微妙にちがっちまうから まっちもうじゃんね。 +
- +
-ずら例:稲刈り[[け]]?[[このけん]]の雨じゃやる[[ずら]]。こくじゃあないから。 +
- +
- ら例:稲刈り[[]]?[[このけん]]の雨じゃやる[[ら]]。こくじゃあないだから。 +
- +
-どっちも訳と:稲刈りだろ?のくらいの雨ならするでしょ。脱穀じゃないんだから。 +
- +
-になるだけども。 +
- +
-うう…。なんか違う。訳はあってると思うんだけど、例が悪いかなあ。 +
- +
-どちらも訳しちゃうと『~しょ』なんだけど、 +
- +
-『ずら例』方が能動的つうか、断定的つうか、『雨だけど当然やるでしょ』みたいな、ほんで、 +
- +
-『ら例』の方が他事つうか、『雨だけどやるんじゃないの』たいな…。 +
- +
-うう…。やっぱ『ずら』と『ら』は別物でいいだかなぁ…。だけ、短縮も確かにあるきがするし…。 +
- +
-やりかけでわりいけんど、誰かわかるしがいたら、おしてけえ。わりいじゃんね。 +
- +
-※むかしゃ稲刈りと脱穀が別々だっだよ。今じゃ機械でいっぺんにやっつけるけんど。 +
- +
-雨でもやゃあできるが、田植えと稲刈り。その分やっけぇでっつかれるけんどね。晴れてるこしたこたぁねぇ。 +
- +
-ほんでも、脱穀だきゃあ雨じゃできんだ。 +
- +
-稲刈りょうしてっか、2週間ばか干し、カラカラぁになっあのうじゃなきゃ  +
- +
-昔の機械じゃ少しでも稲がしけってると、じょうずうこけねえだよ+
  
 +例文:他県出身「ごめん、明日8時じゃなくて9時に行くんだって」
 +     ​山梨出身「ほーずら?」
 +     
 +訳文:他県出身「ごめん、明日8時じゃなくて9時に行くんだって」
 +     ​山梨出身「そうでしょ?」
 +     
 +同意語:ら
ずら.txt · 最終更新: 2023/05/21 by 64.63.77.204


ページ用ツール