今週のコレクト 12/01/06

明けましておめでとうございます!

今年はお正月早々高校サッカーに涙した人も多かったのではないでしょうか…

でも、箱根駅伝では山梨学院大の選手が素晴らしい走りを見せてくれました。

岡島で1000万円の福袋が売れたとかクロマグロが5694万円で落札されたとか

なんともお正月向けの景気の良いニュースもありましたね(*゚д゚*)

それでは、今週のニュースコレクトいってみよっ!


☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

2012年01月04日(水)山梨日日新聞より

童話「シンデレラ」 甲州弁で紙芝居
五緒川さんがアレンジして制作

「キャン・ユー・スピーク甲州弁?」の著書で知られる、南アルプス市の五緒川津平太さんが、童話「シンデレラ」を基に甲州弁を使ってアレンジした紙芝居を制作した。イラストも五緒川さんが描いていて、子どもから大人まで親しめる内容に仕上げている。

「だけんどこんなひっちゃばけたような服じゃあみぐさくて行けんじゃんけ」…甲州弁なんて普段から当たり前に耳にしているのに、客観的に聞くとなんでこんなに面白いのでしょうか。お馴染の童話の新しい楽しみ方ですね。子ども達にもコテコテの甲州弁に親しんでもらえそうです。

2012年01月05日(木)山梨日日新聞より

伝統の印伝 最先端NYへ 
ブランド「INDEN」設立 
世界進出の足がかりに

 シカ革を漆で飾り付けた山梨県の伝統工芸品「甲州印伝」を世界に売り込もうと、老舗の印傳屋上原勇七(甲府市川田町、上原重樹社長)が海外進出に挑戦している。初の海外向けブランド「INDEN NEW YORK」を立ち上げ、世界の流行の発信地・米ニューヨークの展示会に出品。世界で通用する「INDEN」ブランドの確立を目指している。

甲州印伝って本当に独特のものなんですよね。伝統工芸品ではあるけれど、初めてみる人、ましてや海外の人にとても新鮮に映るのは分かる気がします。広くその魅力を発信していくことが、伝統を未来に繋げることにもなるのだと思います。

2012年01月06日(金)山梨日日新聞より

中心街に集合!3月10日に甲府で街コン
飲食店主ら企画、活性化へ若者ら500人募集 
    
 男女が飲食店を”はしご”しながら交流を深める大規模合同コンパ「街コン」の開催が県内で広がっている。富士吉田市では昨年、県内で初めての街コンが開かれ、甲府市では3月10日、中心街を舞台に「梨コン」(同実行委員会主催)と題したイベントが計画されている。

地域活性化がコンセプトのマチコレ!的に、興味深々のこの企画!発祥地の宇都宮では「B級グルメに続く街おこしの成功例」とまで言われているのだとか。期待しながら注目しようと思います。

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

マチコレ!ニュースコレクト、いかがでしたか?

ウチのまわりではこん な取組 みやってるよ!なんてお話があったらぜひ教えて下さい!ニュースコレクト番外編として紹介させていただきますよ~。

新聞を振り 返って読んでみると、さらに新しい発見があるかもしれません。
それでは次回をお楽しみに!(^-^)/

【地域のニュースがもっと詳しくわかる!地域の明るい話題が満載!山梨日日新聞のご購読申し込みがこちらからできます】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です