今週のコレクト 11/08/19

お盆も明けて

いよいよ夏も終わりが見えてきました。

それでは、今週もニュースコレクトいってみよっ!


☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

2011年08月09日(火)山梨日日新聞より

印刷から配達まで 親子が新聞の工程学ぶ
山日YBSマスコミジュニアツアー

 山日YBSグループ「夏休みマスコミジュニアツアー」の新聞コースが8日、甲府・山梨日日新聞印刷センターで行われ、小学生の親子が新聞が出来上がるまでの工程を学んだ。

そういえば最近、工場見学がブームと聞いたことがあります。もの作りの現場って、大人が見てもワクワクしますし、その工程を知ることで、普段何気なく手にしているものの見方が変わったりするものですよね。子どもたちが、新聞に興味をもつきっかけになったかな~

2011年08月12日(金)山梨日日新聞より

韮崎・かかし祭り15日開幕
展示、6週間に延長 野菜販売コーナーも

 韮崎市円野町の住民が作ったかかしを展示する「円野町かかし祭り」(同実行委主催)が15日、同町下円井のつぶら野会館付近の市道で開幕する。祭りは18回目。今年は地元産の野菜販売コーナーを設け、展示期間を昨年の2倍の6週間に延長した。

昨年のマチコレ!9月号の表紙にもなりました「かかし祭り」。展示期間を2倍に…ということは、それほど好評なのでしょうね!ゆっくり見て回りながら、秋の訪れを感じることが出来そうです。

2011年08月18日(木)山梨日日新聞より

生産現場で山梨の魅力体感 
ワイナリー巡り、結婚指輪の製作… 
県「ブランドツーリズム」展開 
    
 山梨県は観光客が特産品の生産現場を訪ねたり、製作作業を体験する「やまなしブランドツーリズム」を今秋にもスタートさせる。これまでの観光地訪問型で
はなく、体験交流型のツアーを提案。山梨ブランドの魅力を体感する機会をつくり、観光客誘致を進めるとともに、特産品の消費拡大につなげる狙いもある。

これは楽しそう☆山梨には魅力的な産業や特産品がたくさんあるので、見るだけでなく体験することで、より関心が深まることは間違いなしだと思います(^▽^)

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

マチコレ!ニュースコレクト、いかがでしたか?

ウチのまわりではこん な取組 みやってるよ!なんてお話があったらぜひ教えて下さい!ニュースコレクト番外編として紹介させていただきますよ~。

新聞を振り 返って読んでみると、さらに新しい発見があるかもしれません。
それでは次回をお楽しみに!(^-^)/

【地域のニュースがもっと詳しくわかる!地域の明るい話題が満載!山梨日日新聞のご購読申し込みがこちらからできます】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です