今週のコレクト 11/05/13

ゴールデンウィークは過ぎ去りました…

次は7月18日の海の日まで、祝日が無いなんて~(TOT)

がんばろ!

今週も、ニュースコレクトいってみよっ!


☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

2011年05月05日(木)山梨日日新聞より

太陽熱発電の低価格化後押し 
県工業技術センター 熱吸収膜で新技術
3年後の量産めざす

山梨県工業技術センターは、太陽熱発電で使用する熱吸収膜を低コストで製造できる技術を開発した。アルミ製品の加工に使われる技術を応用することで、高い熱吸収率を保ちながら、従来よりも製作にかかる費用を大幅に抑えることに成功。

一面トップでしたね。太陽光ではなく、太陽熱発電!私はこの記事を読むまで詳しく知りませんでしたが、これは凄いですよ~!原発の見直しや未来のエネルギーへの関心が高まっている今、明るい希望が湧いてくるニュースです。実用化に期待!

2011年05月08日(日)山梨日日新聞より

河口湖、遊漁税廃止へ
導入10年
6月議会に条例案提出

 富士河口湖町は7日までに、河口湖の環境保全のため釣り客から徴収している1日200円の遊漁税を廃止する方針を固めた。導入から10年がたち、一定の環境整備が終わったなどとして、廃止のための条例案を6月定例町議会に提出する予定。

きっと集客を増やす狙いもあるでしょうね。しかし、税がなくなることで環境保全の意識が低くなるという懸念はあるように思います。「保つ」ための税として、残しても良い気もするのですけど。

2011年05月10日(火)山梨日日新聞より

GW直前に相次ぎ予約 宿泊施設、活気戻る
県内 外国人客は減、物販も苦戦
    
 山梨県内の観光地はGW中、東日本大震災の影響で、観光客の減少が心配されていたが、富士北麓地域や笛吹・石和温泉郷などでは、関東近郊からの観光客の予約で満室になった宿泊施設もあるなど、にぎわいを取り戻した。しかし、富士山5合目などでは外国人観光客が減少。また、土産品などの物販の振るわない所もあり、影響が残った。

GW期間中、鳥もつミュージアムは観光客にも好評で、マチコレ!の『鳥もつ煮MAP』にもたくさんのアクセスがありました。関東近郊に対して「近場のリゾート地」というのは正に山梨のウリですよね。震災で大変な今だからこそ、山梨としても、少しでもプラスとなる部分はしっかり生かしていかなければ!

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

マチコレ!ニュースコレクト、いかがでしたか?

ウチのまわりではこん な取組 みやってるよ!なんてお話があったらぜひ教えて下さい!ニュースコレクト番外編として紹介させていただきますよ~。

新聞を振り 返って読んでみると、さらに新しい発見があるかもしれません。
それでは次回をお楽しみに!(^-^)/

【地域のニュースがもっと詳し
くわかる!地域の明るい話題が満載!山梨日日新聞のご購読申し込みがこちらからできます】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です