今週のコレクト 11/04/01

新年度に入りました!

今週はさくらの開花宣言がありましたね。

フレッシュな気持ちで頑張りたい時期です☆

それでは、ニュースコレクト今週もいってみよっ!


☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

2011年03月28日(月)山梨日日新聞より

食缶給食で食べ残し半減
温かい料理、量の調整で効果

弁当給食から、食べる直前に盛り付ける食缶給食に移行した甲府市内の4中学校で、生徒の食べ残しが半減している。温かい汁物が献立に加わり食べやすくなったことや、配膳時に盛り付ける量を調整できることなどから、給食を完食する生徒が増えているとみられる。

明らかにお弁当よりも食育の効果があるようで、今年度からは市内全ての中学校が食缶給食になるのだとか。食事中の会話や片付けでの協力も増えたというのは、いわゆる「同じ釜の飯を」な意識が強くなるからでしょうか?なかなか興味深い結果ですね~

2011年03月25日(金)山梨日日新聞より

富士山の湧き水に行列

各地で水道水から放射性物質が検出され、ペットボトル水が品薄状態となる中、富士山の湧き水を無料提供している富士吉田市新屋の道の駅富士吉田の水くみ場が人気。安全な水を求めて県外から訪れる人も少なくなく、一様に自然の恵みに感謝している

こういう豊かな水資源に恵まれているおかげで、山梨は元々「水道水のおいしい県」トップクラスなんですよね。今でも山梨では水道水でも安心して飲めます。もし「安全な水」が当たり前ではなくなってしまったら…考えるだけで恐ろしいです。

2011年04月01日(金)山梨日日新聞より

電子夕刊きょう創刊
山梨日日新聞 多彩な記事掲載

山梨日日新聞社は1日、電子夕刊「Web Sannichi Evening(ウェブ サンニチ イブニング)」を創刊する。パソコンとタブレット型多機能端末「iPad」、多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」で読むことができる。

ちなみに電子朝刊も本日創刊ですよ!主に県外の方に向けたサービスのようです。確かに地方紙って地元を離れた途端読めなくなってしまいますもんね。便利な時代になったものです。マチコレ!もいつか電子化される日がくる…でしょうか!?

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

マチコレ!ニュースコレクト、いかがでしたか?

ウチのまわりではこん な取組 みやってるよ!なんてお話があったらぜひ教えて下さい!ニュースコレクト番外編として紹介させていただきますよ~。

新聞を振り 返って読んでみると、さらに新しい発見があるかもしれません。
それでは次回をお楽しみに!(^-^)/

【地域のニュースがもっと詳し
くわかる!地域の明るい話題が満載!山梨日日新聞のご購読申し込みがこちらからできます】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です