今週のコレクト 11/03/18

震災から一週間が経ちました。

ここ山梨でも余震や停電など、心配が尽きませんが

ひとりひとりが出来ることを精一杯実行しましょう!

それでは、ニュースコレクト今週もいってみよっ!

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

2011年03月17日(木)山梨日日新聞より

信玄公祭り 扱い協議
23日に実行委 計画停電で混乱懸念

東日本大震災を受け、第41回信玄公祭り実行委員会は23日、臨時会を開き、祭りを開催するか協議する。
計画停電によって、夜間に行う甲州軍団出陣に混乱が生じる可能性が出ているためで、規模縮小も含めて検討する見込み。

確かに、例年通りの開催は無理があるかも…。チャリティー面を重視した内容に見直す案もあるようです。「あえて開催する意義」も含めて検討されることを願います。甲州軍団が日中に出陣するなんてこともあるかもですね~。

2011年03月18日(金)山梨日日新聞より

福島から山梨へ 避難次々 
17市町村が受け入れ

 東日本大震災で自宅を失った被災者や福島第1原発の事故による被ばくを避けようという家族が、山梨県内に相次いで避難している。県営住宅を無償提供する県には入居に関する問い合わせが殺到し、甲府や甲州など17市町村が受け入れを決定。提供可能な公営住宅は195戸に増え、避難者の受け入れに向けた動きが広がっている。

山梨県内ですら、県に心配の問い合わせが殺到しているくらいですから、福島の方の不安は測り知れません。メディアの煽るような報道には疑問がありますが、依然として余震も続く中「心配するな」というのは実際問題難しい気がします。安心して戻れる日が一日でも早くくるように、祈るばかりです。

2011年03月18日(金)山梨日日新聞より

イオン甲府昭和オープン 
開店前から1500人が列 
プレ期間は15万人来場 
    
 山梨県内最大規模のショッピングセンター「イオンモール甲府昭和」が17日、昭和町常永地区にグランドオープンした。開店前から約1500人の買い物客が詰め掛けたが、東日本大震災の影響もあってか、11日のプレオープンに比べ客足は少なめだった。

いよいよオープンしたイオンモール!買い控えや自粛よりも、今こんな時だからこそ経済を回すために消費は大切なことです。(もちろん必需品の買い占めなどは問題ですが…)イオン甲府昭和は第2グループとして計画停電中は営業休止となるようです。

☆゚・*:.。. .。.:*・゚☆

マチコレ!ニュースコレクト、いかがでしたか?

ウチのまわりではこん な取組 みやってるよ!なんてお話があったらぜひ教えて下さい!ニュースコレクト番外編として紹介させていただきますよ~。

新聞を振り 返って読んでみると、さらに新しい発見があるかもしれません。
それでは次回をお楽しみに!(^-^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です