▼甲州弁登録
▼使い方
(1)甲州弁を登録してみる
(2)甲州弁を編集する
(3)ワンポイント
▼甲州弁を探す
▼最新の更新
kttujh6h55fh | 2021/01/17 |
でーさ | 2021/01/10 |
ごうのうもかないもしっかんない | 2021/01/10 |
ごうがねーる | 2021/01/10 |
きんすじ | 2021/01/10 |
せじっく | 2021/01/10 |
げんごろう | 2021/01/09 |
こゆ | 2021/01/03 |
(1)甲州弁を登録してみる
(2)甲州弁を編集する
(3)ワンポイント
kttujh6h55fh | 2021/01/17 |
でーさ | 2021/01/10 |
ごうのうもかないもしっかんない | 2021/01/10 |
ごうがねーる | 2021/01/10 |
きんすじ | 2021/01/10 |
せじっく | 2021/01/10 |
げんごろう | 2021/01/09 |
こゆ | 2021/01/03 |
強調の接頭語。もしくは、否定文接頭語、または否定語。
日常会話であって、けして相手を【ばかにして】いるわけでは無いだよ。
おばちゃんA:「どうしるだ?」【如何様にすべきか?】
おっちゃんA:「ばあか、こうやるだあ」【え?わからないの?それはこうするのです】 おっちゃんB:「ばあか、ほうじゃねっちゅうこと」【違うよ、そのような仕方ではないでしょ】 おっちゃんC:「ばあか、おんのうでいいだあわ」【待て待て、私の方法がベストだ】 おっちゃんD:「ばあか。おんのまにょうすりゃあいいだ」【もうぜぇんぜんダメ。私を見習えばよい】
おばちゃんA:「へえあんでもいいわ」【もうどうでもよろしい】(郡内)