旧中富町で伝統産業に触れよう!

皆さん夏休みはどのように過ごされたでしょうか?
お盆中は県外ナンバーを多く見かけました。震災の影響から減っていた県内の観光客も、少しずつ回復しているようですね。

さあ!今回は旧中富町をメタボウォーキングです!!\(^O^)/

nakatomiwashinosato.jpg

出発はバス停「なかとみ和紙の里」です。
こちらの綺麗な施設には、紙漉きが体験できたり、現代工芸に触れられる美術館、四季の味を楽しめる味処などがあるとの事。

shisetsu.jpg

周辺には10月中旬ごろに約10万本のコスモスが咲き、コスモス祭りが開催されるそうですよ~。(^_^)b
ちなみに、旧中富町の西嶋和紙の歴史は古く、戦国時代に望月清兵衛が静岡県の修善寺紙の製法を持ち帰ったことが始まりと言われています。そして、1571年に初めて和紙を製造し、武田信玄へ献上したとの事です。
う~ん、400年以上もこの地で和紙が作られ続けているのですね。凄い!!(・o・)

おや?駐車場に温度計がありますが・・・36.5度?まだ10時過ぎなのですが、目の錯覚かな・・・。(^_^;)

ondoK.jpg

熱中症対策にスポーツドリンクを購入しましょう!

さて、旧国道をまっすぐ進み、諏訪神社へ到着~。

suwajinja.jpg

本殿は町の文化財に指定されているとの事・・・おや?何やら本殿の横に鳥居と階段を発見!
岸壁を上っていく道のようですね。行ってみましょう。

kaidan.jpg

ヒーヒー言いながら上っていくと、岩崎天狗社へと到着です。

tengu.jpg

見晴らしがいいな~・・・あれれ?また社の横に道を発見!上っていきます。(・O・;
それにしても一歩進むごとに四方八方から蝉が飛び立ちますね・・・痛~っ!!ぶつかってきましたよ。お!とまっている蝉くんを発見。

semikun.jpg

頂上には社があります。こちらが本宮なのでしょうか??

tengu-hongu.jpg

景色を楽しんだら昭和川沿いに進み、昭和川砂防公園へと到着です。

sabo.jpg

お!雨蛙が金属のポールの上で涼んでいます。(^_^)

201109kaeru.jpg

ん?あちらには動物を捕らえる仕掛けが置いてありますね。どうやらイノシシやクマが出るみたいです。

ori.jpg

怖いので早々に立ち去りましょー。
山裾の住宅街を進んでいくと・・お!やはり和紙の町のマンホールは紙漉がモチーフになっているのですね。(^-^)

manhole.jpg

広禅寺、青原院を過ぎ、栄宝寺へと到着です。
こちらには製紙技術を初めて持ち帰った望月清兵衛の墓である宝篋印塔や、石造三十三番観世音像があり、町の文化財に指定されている。

seibe.jpg
sanju.jpg

若宮八幡神社は本殿、随神門、随神門の木造神像は町の文化財に、天正年間に始まった西島神楽は県の無形民俗文化財に指定されているそう。

旧国道に出て、西嶋の中心地を進んで行きます。
う~ん・・六郷に後から付けた「旧」の字・・・小さくね。(^_^;)(Q)
などと突っ込んでいるとゴールのなかとみ和紙の里へ到着です~!\(^O^)/

今回のウォーキングで来るまでは、恥ずかしながら旧中富町が和紙の町だと知りませんでした。今後は積極的に宣伝したいと思います!
また、10月中旬にもう一度来て、コスモス祭りと「なかとみ和紙の里」をじっくり見学したいと思います。
今はとにかく冷たいものをくださ~い!ガリガリ君はどこだー!!

所要時間:1時間半
消費カロリー:183kcal